あけましておめでとうございます。
謹賀新年 平成26年甲午・皇紀2674年
あけましておめでとうございます。
平成26年もどうぞ、冨士浅間神社の護持興隆のため、皆様方の多大なるお力添えをお願い申し上げます。

冨士浅間神社 歳旦祭を御斎行
去る1月1日、当社では新年を言祝ぎ、皇室の弥栄と皇統の繁栄、また1年の地域・氏子の安全と発展をお祝いする祭典・歳旦祭を、役員総代・氏子青年会はじめ地元関係団体など総勢50余名の御参列の下、斎行された。
祭典は、午前10時から斎行され、多くの初詣の参拝者が訪れる中で行われた。
また、遡って深夜11時半頃からは、年越しに備えて、役員総代により御神酒振る舞いと記念品授与、氏子青年会により蕎麦振る舞い、地元・須走婦人会により甘酒振る舞いが行われ、年越しの境内に彩りを添えられた。


冨士浅間神社 元始祭を御斎行
去る1月3日、当社では役員総代参列の下、元始祭が斎行された。
元始祭は、宮中・宮中三殿において天皇陛下自らが御奉仕される祭典であり、皇位・皇統の元始を言祝ぐ儀式である。
宮中三殿とは社であり、それぞれを賢所・皇霊殿・神殿と呼ぶ。
賢所では、皇祖神(皇室の御先祖)である天照大神を、皇霊殿では歴代天皇と皇室の御霊を、神殿では天神地祇(八百万の神々)を、それぞれ奉祀する。
当社はじめ全国の神社で行われる元始祭は同様の祭典を御祭神を通じて神々に祈念するものである。
あけましておめでとうございます。
平成26年もどうぞ、冨士浅間神社の護持興隆のため、皆様方の多大なるお力添えをお願い申し上げます。

冨士浅間神社 歳旦祭を御斎行
去る1月1日、当社では新年を言祝ぎ、皇室の弥栄と皇統の繁栄、また1年の地域・氏子の安全と発展をお祝いする祭典・歳旦祭を、役員総代・氏子青年会はじめ地元関係団体など総勢50余名の御参列の下、斎行された。
祭典は、午前10時から斎行され、多くの初詣の参拝者が訪れる中で行われた。
また、遡って深夜11時半頃からは、年越しに備えて、役員総代により御神酒振る舞いと記念品授与、氏子青年会により蕎麦振る舞い、地元・須走婦人会により甘酒振る舞いが行われ、年越しの境内に彩りを添えられた。


冨士浅間神社 元始祭を御斎行
去る1月3日、当社では役員総代参列の下、元始祭が斎行された。
元始祭は、宮中・宮中三殿において天皇陛下自らが御奉仕される祭典であり、皇位・皇統の元始を言祝ぐ儀式である。
宮中三殿とは社であり、それぞれを賢所・皇霊殿・神殿と呼ぶ。
賢所では、皇祖神(皇室の御先祖)である天照大神を、皇霊殿では歴代天皇と皇室の御霊を、神殿では天神地祇(八百万の神々)を、それぞれ奉祀する。
当社はじめ全国の神社で行われる元始祭は同様の祭典を御祭神を通じて神々に祈念するものである。
スポンサーサイト