10月斎行祭典の御報告
【神嘗奉祝祭を御斎行】
去る10月17日、伊勢神宮に於かれましては、本年初の稲穂を奉納する「神嘗祭」が斎行されました。
これに合わせて、全国の神社ではこの神嘗祭をお祝いする「神嘗奉祝祭」が斎行されます。
当社でも、例年斎行しておりまして、本年も神職に依りまして恙無く御奉仕致しました。
修祓を社務所講堂で行った後、参道を参進。
授与所上の池にて伊勢神宮の方角を向いた後、遥拝詞を奏上。
その後、御社殿にて中祭式に則り斎行し、御扉の開閉をして御奉仕致しました。
この祭典は、11月23日に全国の神社で斎行される「大祭・新嘗祭」に先立って行われるものであります。
新嘗祭はいわゆる収穫祭に当たる祭典でありまして、元々は農耕民族である日本人、ひいては日本国において、
もっとも重要な祭典の1つであります。
去る10月17日、伊勢神宮に於かれましては、本年初の稲穂を奉納する「神嘗祭」が斎行されました。
これに合わせて、全国の神社ではこの神嘗祭をお祝いする「神嘗奉祝祭」が斎行されます。
当社でも、例年斎行しておりまして、本年も神職に依りまして恙無く御奉仕致しました。
修祓を社務所講堂で行った後、参道を参進。
授与所上の池にて伊勢神宮の方角を向いた後、遥拝詞を奏上。
その後、御社殿にて中祭式に則り斎行し、御扉の開閉をして御奉仕致しました。
この祭典は、11月23日に全国の神社で斎行される「大祭・新嘗祭」に先立って行われるものであります。
新嘗祭はいわゆる収穫祭に当たる祭典でありまして、元々は農耕民族である日本人、ひいては日本国において、
もっとも重要な祭典の1つであります。
スポンサーサイト