富士山須走口開山式・世界文化遺産登録奉告祭 御斎行
去る6月22日、カンボジア・プノンペンで開かれていたユネスコの世界遺産委員会は、富士山の世界文化遺産登録を決定した。これを受けて、当社:富士山東口本宮 冨士浅間神社も、富士山の構成資産とし登録を果たした。
登録後、初の富士山開山式となる本年は、神社とともに同様に富士山の構成資産である「須走口登山道」の2つをより一層周知し、町興しの一環とするべく、氏子会・氏子青年会を中心に地元区長会や旅館組合など多くの団体が参画し、実行委員会が組織され、諸準備が進められた。
とくに、日曜日に当たる開山式前夜祭では、例年以上に多くの催事・舞台演出が企画された。
参加頂いた団体は、以下の通り。皆様、大変お疲れ様でございました。有難うございました。
須走幼稚園 太鼓演奏・陸上自衛隊富士学校音楽隊 演奏・和太鼓組 駿河乃國鼓太郎 演奏
よさこいALL STAR 演舞・須走民踊愛好会、須走婦人会、須走青年の会 須走音頭(演出順)
また、前夜祭の目玉の1つとして、日本各地で世界文化遺産をもつ全ての自治体のゆるキャラが、静岡県のゆるキャラに富士山の世界文化遺産登録をお祝いする演出が行われた。当日来られたゆるキャラは、下記の通り。
法隆寺・古都奈良…パゴちゃん、姫路城…しろまるひめ、古都京都の文化財…まゆまろ、
白川郷・五箇山の合掌造り集落…ミナモ、原爆ドーム・厳島神社…ブンカッキー、日光の社寺…とちまるくん、
琉球王国のグスク及び関連遺産群…マハエちゃん、紀伊山地の霊場と参詣道…う~まちゃん、
平泉-仏国津知(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群…わんこきょうだい(そばっち)
石見銀山とその文化的景観…らとちゃん、富士山-信仰の対象と芸術の源泉-…ふじっぴー
尚、セレモニーの一環として、神社の年中行事の1つ・夏越大祓も行われ、神職・氏子ほか、約100名が参列し、人形や茅の輪くぐりなどの神事を行った。
翌日7月1日は、地元・須走旅館組合が扮した富士講行者、須走小学校による金管バンドと自作神輿、前夜祭に引き続いてゆるキャラが、それぞれ行列を組んでパレードが行われた。また、旅館組合は社殿前でお祓いを受けた後、須走口五合目へと向かい、当社末社・古御岳神社を参拝した。
社殿では、10時より開山式と世界文化遺産登録奉告祭が斎行された。須走地区や小山町の関係団体代表者など、約100名が参列した。また、開山期間の登山者の安全、須走と登山道に関わる方々の隆昌を祈念するとともに、大神様の御稜威により富士山が世界文化遺産に登録されたことの奉告と感謝を申し上げ、今後も幾久しく御加護を賜るよう趣旨の祝詞が、田代隆昭宮司により奏上された。

尚、富士山が世界文化遺産に登録された翌日23日には、神社と小山町の共催により登録記念セレモニーが行われ、約50名が参集、富士山が無事に登録されたことをお祝いした。
登録後、初の富士山開山式となる本年は、神社とともに同様に富士山の構成資産である「須走口登山道」の2つをより一層周知し、町興しの一環とするべく、氏子会・氏子青年会を中心に地元区長会や旅館組合など多くの団体が参画し、実行委員会が組織され、諸準備が進められた。
とくに、日曜日に当たる開山式前夜祭では、例年以上に多くの催事・舞台演出が企画された。
参加頂いた団体は、以下の通り。皆様、大変お疲れ様でございました。有難うございました。
須走幼稚園 太鼓演奏・陸上自衛隊富士学校音楽隊 演奏・和太鼓組 駿河乃國鼓太郎 演奏
よさこいALL STAR 演舞・須走民踊愛好会、須走婦人会、須走青年の会 須走音頭(演出順)
また、前夜祭の目玉の1つとして、日本各地で世界文化遺産をもつ全ての自治体のゆるキャラが、静岡県のゆるキャラに富士山の世界文化遺産登録をお祝いする演出が行われた。当日来られたゆるキャラは、下記の通り。
法隆寺・古都奈良…パゴちゃん、姫路城…しろまるひめ、古都京都の文化財…まゆまろ、
白川郷・五箇山の合掌造り集落…ミナモ、原爆ドーム・厳島神社…ブンカッキー、日光の社寺…とちまるくん、
琉球王国のグスク及び関連遺産群…マハエちゃん、紀伊山地の霊場と参詣道…う~まちゃん、
平泉-仏国津知(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群…わんこきょうだい(そばっち)
石見銀山とその文化的景観…らとちゃん、富士山-信仰の対象と芸術の源泉-…ふじっぴー
尚、セレモニーの一環として、神社の年中行事の1つ・夏越大祓も行われ、神職・氏子ほか、約100名が参列し、人形や茅の輪くぐりなどの神事を行った。
翌日7月1日は、地元・須走旅館組合が扮した富士講行者、須走小学校による金管バンドと自作神輿、前夜祭に引き続いてゆるキャラが、それぞれ行列を組んでパレードが行われた。また、旅館組合は社殿前でお祓いを受けた後、須走口五合目へと向かい、当社末社・古御岳神社を参拝した。
社殿では、10時より開山式と世界文化遺産登録奉告祭が斎行された。須走地区や小山町の関係団体代表者など、約100名が参列した。また、開山期間の登山者の安全、須走と登山道に関わる方々の隆昌を祈念するとともに、大神様の御稜威により富士山が世界文化遺産に登録されたことの奉告と感謝を申し上げ、今後も幾久しく御加護を賜るよう趣旨の祝詞が、田代隆昭宮司により奏上された。

尚、富士山が世界文化遺産に登録された翌日23日には、神社と小山町の共催により登録記念セレモニーが行われ、約50名が参集、富士山が無事に登録されたことをお祝いした。
スポンサーサイト